
ダイヤモンド・プリンセスでクルーズ5日目-釜山
きょうは関門海峡を抜けて、韓国の釜山に向かいます。しかーし、釜山に着くのは夕方。そんなのじゃ、十分に観光も出来ないじゃないか。実は理由がありまして、外国船が日本周遊のクルーズをするには、1箇所でも海外を入れておかないといけないそうです。1箇所でも海外の港を入れれば海外旅行。そうでないと日本国内旅行。海外船は日本国内旅行ができないのですね。だから、クルーズ中は海外旅行中。パスポートも必要なのです。
目次
関門海峡
関門海峡は狭くてくぐり抜けるのが難しいのですが、ここを通らずに日本海側に行こうとすれば、ぐるっと九州南端を回ってくるので遠回りになるため、みんなここを通っていきます。後方に高知で一緒だったマースダム号もついてきてます。マースダム号はこの後、金沢のほうに向かうそうです。

いま、関門海峡を抜けました。関門橋はけっこう背が高いのですね。なんの心配もなく通り過ぎました。

猫たちの様子
関門海峡を抜けたので、後は夕方まですることがありません。お昼ごはんにラーメンっぽいものを食べてみます。あくまでもっぽいであってラーメンだと思ってはいけません。これもビュッフェで麺を茹でてもらった後は、セルフで具を盛り付けます。

さて、旅行中は猫の世話を近所のオバちゃんたちにしてもらうのですが、ちゃんと食べているかどうかは、元気でニャーという猫の体重を測る装置で見ることができます。何時に誰が食べて何キロだったかが記録されるので、安心。

釜山到着
釜山につきました。日本時間で午後3時半過ぎです。たくさん観光バスが向かえにきているのが見えます。海外ですから、さすがにレンタカーを借りるのはやめました。我々もツアーに参加します。
この釜山港、とにかく大きい。客船ターミナルは、横浜や福岡とは比べ物にならないくらい大きい。ターミナルを歩いていると、ここは空港なのか? と勘違いするぐらい。

釜山観光
まずは国際市場で買い物です。定番中の定番だそうで。東京のアメ横みたいな感じです。色んなものを売っていますが、衣料・革製品・化粧品が多い印象。

下津港でケリケリして大変つかれたキックボード。こちらでは電動キックボードで公道を走っても良さそうです。いいなぁ。

最後は焼肉店で食事。味はまあまあだけど、このタイトなツアーでのんびり食べる時間がないのが惜しいです。

バスで船まで戻ってきました。こんな大忙しなら、船に残っていてもいいかも。仕方なく立ち寄った海外なので、無理しなくてもいいです。明日は長崎です。
