タイトルページにも登場しますが、我が家には、いま2頭の猫がいます。黒いのはモフモフ、三毛猫はスーちゃん。
モフモフは、以前、保護した野良を友人に引き取ってもらったことがあり、そのお宅では、更に野良を飼えないということで、今度は我が家が引き取ることになりました。庭の隅っこの溝に落ちていたそうです。
スーちゃんは、親戚が務めている会社に出入りしている業者さんの家の庭に、迷い込んで保護されましたが、その家は犬を飼っていて、一緒には飼えないということで、我が家で引き取りました。うちのやってくるのは、みんな野良出身です。
その前にはみぃちゃんというサバトラ柄の猫がいました。クルマのボンネット内に挟まっていて、しばらく道路を走っている間に、ずーっとミャーミャー聞こえるので、停まってボンネットを開けたら、隅っこで、お尻だけだして挟まってました。
というわけで、かれこれ25年ほど野良を保護して飼っています。
その間にも、土砂降りの中、クルマの下に潜り込んで、いまにも死にそうだったグレーちゃん色がグレーだったから。病院に入院させましたが助かりませんでした。
何故か玄関先に居座って、どこにも行ってくれないアンジュちゃん。みぃちゃんと相性が悪いので、友人に引き取られました。
駐車場の隅っこの草むらでミャーミャー泣いてたニャホニャホタマクロー。母猫が運ぶ最中に落としていったんでしょう。99gしかなくて助からないかと頑張りました。なんとか大きくなって友人の親戚に引き取られました。
土砂降りの中、クルマの下に潜り込んで、ミャーミャー泣いてたので保護。ボロ雑巾みたいに汚かったので、病院で検査してキレイにして、クルマで600km離れた実家まで連れていき、実家で育てたら、7kgを超える大物になったクリンちゃん。
最近、町内のお宅で、野良だけど家に居着いて、冬になるから誰か飼ってあげてと、義姉に飼われることになった、3ヶ月のキールちゃん。まったく人馴れしてません。
と、なぜか、みぃちゃんを拾って以来、猫が寄り付くように。猫を飼い出すと、猫好きなことが、猫にはわかるからでしょうか。










