スタック対策

次がないとは限らないので、スタック対策を考えます。 (それより、あんな坂道トライするなよ) あの状況から考えて脱出用の板があれば自力で出れたと思うので、 タイヤの下に挟み込む板を買ってみました。オート…

雪道に強い軽トラNo1は

各社の軽トラを研究してみました。雪道い強いのは4WD。 残る問題は最低地上高だと思うので、その比較。 1位はホンダのアクティトラック、2位はスバルのサンバートラック ホンダ アクティトラック 19.0…

軽トラほしい

雪道の走破性、後に何でも乗せられる利便性。 やっぱり軽トラ1台ほしい。でも、年に何回使うかな。 西富士の近くに道路わきの木を切り倒したところがあって、 その材木がいまだに道端に寝かしてある。 いらない…

335iの救出劇

無事、皆さんに助けられて救出できました。そんなに集まらなくてもいいと思うんですけど、ちょっと恥ずかしいです。除雪車で前に引っ張ってもらってスタックから脱出。周辺の除雪が終わるまで広場に放置。ほんの少し…

鹿の足跡

朝、車の様子を見に行ったら、途中で変わった足跡を見つけました。 犬とは全くちがいます。歩幅はとても広いです。 鹿です。蹄が2つに分かれています。 西富士の場長さんが言ってました。 鹿は追い込んでいると…

これがスタックの瞬間

まー、ちょっと油断してたんですねぇ。 途中、傾斜が20%ぐらいになるところがあって、 そこへのアプローチが右カーブしているものだから、クリアするのはかなり難しい。 やっぱり登れなかったかとバックし、も…

富士山周辺

さすがに、ここまで降るとノーマルでは登ってこれないので滑って道を塞いでしまう車はいないんですが、チェーンを付けた車が沢山いるので、道が凸凹して振動で車がばらばらになりそう。 こんなとき、四駆の車は元気…

335i初スタック

いやー、今日は大失敗してしまいました。 普段、この雪の量なら試さないだろう右カーブ坂道をいってみたら、途中から登りきれなくて 2回トライしたんですが、バックして戻るときにハンドル操作を誤り、 外に膨ら…