点滴ラインの構造

二日で1本点滴バックが空になっていくわけですが、このラインを見ているといろんな工夫がされているなぁ、とチョッと関心しています。例えば、このバック側に差し込む部分についている液が溜まるところ。逆さにして…

みぃちゃん、猫ドア跨げず

昨日、トイレに立ち上がってペットシーツを持ってついていき、帰りも一緒に観察していたら、猫ドアをくぐってクローゼットに入っていこうとしました。でも後ろ足の自由がだんだんなくなっているので、なかなか超えら…

みぃちゃんの様子

今週に入り、みぃちゃんの様子は少し悪化してます。 一昨日はかった体重は最低値と同じく2.35kgでしたが、足元が段々おぼつかなくなってきて、とくに後ろ足はカモシカのように細く、歩くとヨロヨロです。それ…

ブチュー作り置き

k/d缶は固いのでミキサーを使って水で溶かないとシリンジでは吸えません。これまで毎回ミキサーで混ぜていたんですが、どうせ1日に3回以上あげるんだから、k/d缶を一缶まるごとミキサーに入れてみました。丁…

羽毛布団を洗いに

たてつづけにみぃちゃんが布団でシッコをするので、今日は洗いに行きました。前回と同じコインランドリーです。このペットお断りシール。外から撮影したのだけど、やっぱりペットの君に言われるのは変だよね。 洗濯…

強制給餌が難航

みぃちゃんの強制給餌に段々と時間が掛かるようになってます。理由は、みぃちゃんが嫌がって口を開けてくれないからです。口をぺちゃぺちゃしている瞬間にシリンジの先を差し込んで継続的に送り込めればいいんですが…

消毒の道具

皮下点滴する時、針を刺すところや、針を付け替える部分の接合部をアルコールを含ませた脱脂綿で消毒するわけですが、先生から分けてもらっている脱脂綿だと、数量が心もとないので自作しました。 薬局で購入した脱…