AS1410は値段とサイズと重量で選んだわけですが、Let’sNoteの代替機に成れるでしょうか? 並べてみると大きさはほぼ同じ、画面は横長で私は1024×768ぐらいのほうが好…
これ、ACER AS1410です。Windows7の64ビットマシンを用意するのに買ってみました。DualCoreなのに5万円台で買えるなんて、昔と比べたら夢のような世界です。 いろんな国向けにマニュ…
先週、ワイヤレスジャパン2009を見に行ったのですが、やっぱり不況の影響なのか、ちょっと出展が少ないような気がします。最近の展示会は、特に自動車関係の展示はすっかりしぼんでしまいまして、景気の影響が色…
うちではアンチウィルスはNOD32 を使っているんですが、Version4の無償アップデート案内が来ました。ありがたいことです。が、インストールしてみたらまた画面が豪華になっているんですけど。豪華にな…
どこでもWiFiは、大抵の所でつながるんですが、1つ大きな問題が。それはバッテリの持ちがイマイチなことです。エネループで使うと大体2.5時間ぐらいが限界でしょうか。まあ、そんなに出先で使うこともないの…
実はですね~。この記事はタブレットを使って書いているんですよ。 Windows 7にはWindows XP Modeというのがあって,せっかくダウンロードしてインストールしてみたんだけど、古いAMDの…
Windows 7 RC版が一般公開されたのでダウンロードして入れてみる。どのPCに入れよっかなぁ。Let’sNoteには絶対入らないし。Windows Vistaテストマシンに入れてみよ…
どこでもWiFiを少し使ってみて弱点が分かりました。まずは電池の持ち。単3エネループを4本使って稼動すると、Internetとのデータ通信量というか頻度にも因りますが、2時間から4時間ぐらいしか持ちま…