初めて遠近両用メガネを作ってみたんですが
1年ほど前から老眼がでてきまして。だんだん手元が見にくくなってきたものですから、ここらで遠近両用メガネを試してみたいと思いまして。作ってみました。で、これまでメガネはパリミキで作ってたんですが、ちょっと高いんで、お試しの意味もこめて眼鏡市場で作ってみることに。ここだと遠近両用でも2万円ぐらいで作れそうだから。
でもね、私のメガネはフレームが大きいんですよ。このご時勢ありえないぐらいに。それにも意味があって、オープンカーで走ると、小さいメガネだと周りから風が入り込んで目が乾くんですわ。だから、パリミキで一番大きなサイズのフレームを鯖江から取り寄せてもらって作ってもらってます。なかなか作ってないんですよ。
さて、眼鏡市場。結構CMも出してますが、最近はおしゃれで何本もメガネを持っている人もいますから、結構な人が来てます。常に3人ぐらいはお客さんがいますかね。さっそく視力を測定して現状把握。やってることは普通なんですが、はやり丁寧さはパリミキのほうが上。倍以上の時間をかけて測定してくれます。この辺が眼鏡市場の安さなんでしょう、人件費が馬鹿になりませんから。気になったのは私は左右に弱い乱視があるはずなんですが、眼鏡市場は乱視の測定をしませんでした。あの放射線状に伸びるマークのどの方向がはっきり見えるかというやつです。遠近両用だから乱視を矯正できないのか、それとも言わないとはからないのか? いや、乱視は自分で気づくことは難しいですから、「私、乱視なんですけど」と始めから申告できる人は少ないはずです。
さて、1000本フレームを取り揃えてあるといっても、私にとっては無用の長物なわけで。店頭にあるものから一番大きなフレームを選び、その違う色を取り寄せてもらうことにしました。パリミキなら店頭になくてもメーカーのカタログから探し回って何本か大きなフレームを取り寄せてくれるんですが。今回は面倒なのでそういうことにしました。
レンズはメーカーが何種類かあり、今回はカールツァイス社のが珍しかったので試してみることに。カールツァイスといえばカメラのレンズでいいものだと定評があるじゃありませんか。あのメガネレンズってどんなんだろう、ってドキドキしちゃいません? いまのメガネには色も入ってます。上に行くほどブラウンが30%ほど。外で運転しているときにまぶしくないようにするためです。今回も同じように色をいれました。
きょう、メガネが仕上がってきました。で、実際にかけてみたんですが。真っ直ぐ前を見ている間の視界はクリア。しかし、ちょっと左右を横目でみるとぼやけてピントが合いません。下方向に目を落とすと、ぼやけるような領域があり、さらに落として手元になると虫眼鏡でみているような感覚があります。測定したとき老眼のほうはまだプラスになるレベルでなく、遠くも近くもマイナスだったので、まだ遠近両用に頼るほどの老眼でもないのかも。
上下はまだ我慢できるとしても左右の視界はほんと狭いです。前方から30度を超える範囲に視線を動かすとぼけます。はっきり見るには顔をそちらに向けて正対しないといけません。これでは怖くて車を運転できませんね。
次の2つの映像は、上が新しく作った遠近両用、下がいま使っている普通のやつです。遠近両用はTの字のようなゆがみがあるのがわかるでしょうか。普通のやつは全体が移動しているだけですが、遠近はゆがみます。
さってと、どうしようかなぁ。この遠近両用メガネ、かけて馴れるというレベルとも思えないし。しかし、眼鏡市場は買って3ヶ月までなら、度数が合わないなどの理由で、あたらしくレンズを作り直してくれるそうなので、もう少し様子を見てから、普通の近視用レンズに交換してもらおうかと思っています。
さて、パリミキと眼鏡市場、この2つの店を表現するとしたら、帝国ホテル vs シティーホテル のような感じかな。初めてメガネ作るならいろいろ親身になって考えてくれるパリミキのようがいいですね。眼鏡市場のほうは、ある程度メガネに慣れてきて、似たようなものを作り変えるときは安くていいとは思います。もちろん、値段もそれなりに違いますけど。関東に出てきてパリミキでメガネを4本ぐらい作りましたが、いつも丁寧で安心して任せられました。仕上がりもバッチリで不満は1回も無かったです。ただ、値段が4万円は超えるので、最近の格安メガネと比べると高いのは否めません。今回、眼鏡市場は全部で2.1万円だったと思います。フレーム選択も限りがあったし、いちばん気になるのは乱視を測ろうとしなかったこと。店員はみんな若くて、少なくとも私のほうがメガネ歴は長そうだし。 店員が全員メガネしているので、「これは会社の命令なの?」って聞いてみたけど、いちおう、みんなめがねが必要な人らしいです。中には伊達メガネのひともいるらしい。
そんなわけで、初めての遠近両用メガネデビューは、イマイチな出発となりました。