Microsoftの役目は終わった
ここんところ、Windows VistaやOffce2007を使ってみて感じたこと。もうMicrosoftの役目は終わった。これまでMicrosoftはいろんな曲面で世界に人々に重要な提案をしてきたと思ってる。たとえば、Windows3.1はAT互換機でハードを世界統一するきっかけを作ったし、Windows95ではウィンドウベースPCの基礎を作った。Windows98はあまりインパクトはなかったが不便は少し解消された。WindowsNT4.0ではビジネスユースでもWindowsはいけるという礎をつくり、Windows2000でかなり本格的にサーバ部門への採用が増えた。
あるデータセンターに行ったことがあるが、並んでいるマシンの殆どがWindows4.0か2000で、あんなに騒いでいるLinuxが少ないのに驚いたものだ。
それから、WindowsXPでは無線LANやPlug&Playが熟成し殆ど不満はなくなった。そこへGoogleがGoogleデスクトップを提供して、PCの中の探し物がグッと楽になり、あと残る不便さといえばなんだろう、ぐらいのレベルまできたと思っている。
そこへ登場したのがWindowsVistaでありOffice2007であり、あれからXPやOffice2003から4年ほど経過しているが、果たして何がよくなったのか。この2-3週間使ってみて、率直に「これは便利だ」と思った機能は1つもない。みんなすでにある機能の焼き直しみたいなもので、必要とするマシンスペックからすると不要なものばかり。
我々の業界にはMicrosoftを敵視するUnix連中やサーバ連中が沢山いる。Javaが好きな人たちも大体Microsoftが嫌いな人が多い。私はその人たちがMicrosoftを中傷するような発言をするとき、「そんなこといったって、Microsoftが頑張ったので、ここまでコンピュータが一般化して、我々の仕事の裾野が広がって、食っていけるのだから、そんなに悪くいわなくったっていいだろう」と常々思っている。そういう点で私はMicrosoft擁護派なわけだが、今回のVistaやOffice2007を見ていると、Microsoftの役目も終わったか、と思ってしまう。
もっと、みんなが困っていることを解決する機能をデフォルトでOSに組み込むのがMicrosoftの役目だ。
どうしたMicrosoft、そんなことじゃ、アンチMicrosoft派が勢いづいてしまうぞ。