
コンチネンタルExtremeContact™ DWS06 PLUSに履き替え
2年前にミシュランPrimacy4に履き替えて2万キロちょっと。一般道の走行が多くなったせいか減りが早くなりました。つぎは近年、日本にも入ってきたオールシーズンタイヤを試してみたく、コンチネンタルのExtremeContact™ DWS06 PLUSに交換です。30年ほど前、アメリカのコロラド州デンバーからアリゾナ州グランドキャニオンまでクルマで旅行したとき、途中で山越えがあって大雪になり、ノーマルタイヤだと思ってたのに雪道が走れてしまう不思議なタイヤが付いてました。それが初めて経験したオールシーズンタイヤでした。
タイヤ交換はプロに
すでに数回お願いしているTOMOタイヤサービス。レースで忙しい合間にお願いできました。高速400kmほど走りましたがブレは一切ありません。流石です。

珍しいタイヤパターン
エクストリームコンタクトは珍しいパターンをしています。スタッドレスにも似てるけど横方向の細かい切れ目がなく、斜めの菱形が多いです。これ音はどうなんでしょうか。溝の中に細かいヒダがあります。新雪だとココが抵抗になってグリップを増すのでしょうか。


走った感想
心配してた音は若干ざわつく気もしますが夏タイヤと同じぐらい。乗り心地はいいほうです。まだブロックが分厚いので厚底スニーカーを履いている感じがします。グリップも結構あって不思議。爪で押すとゴムが柔らかい気がしたので硬度計で測ってみました。過去の記録も参考に載せときます。SV-1はスタッドレスなので特別に柔らかいです。こうしてみると若干柔らかめのゴムです。コンチネンタルは減らないと聞きますが本当に減らないんでしょうか。それは1年走ってみないと分からないですね。大雨はまだ経験してないのでウェットグリップはわかりません。
- トーヨータイヤPROXES CF2:62
- ハンコック NEXEN N7000:62
- NANKANG SV-1:52
- ミシュラン Primacy4:58
- コンチネンタル ExtremeContact DWS06 PLUS:55

