また飛び石

この前、飛び石で直したのは2009年4月。また1年もしないうちに飛び石です。うーん、なんでこんなに飛んでくるかなぁ。第3京浜の清掃が悪くなったのか、ダンプカーの量が増えたのか。来週は3連休なので修理は…

最近の燃費

最近、燃費がちょっと悪いような気がして、またグラフにプロットして確認してみました。全体的に見ればそんなに悪くもありません。ほんのちょっとずつ燃費は良くなっています。でも全平均で8.98km/LはCLK…

エンジン警告灯はO2センサー

335iをディーラーに見てもらいに行きました。原因はO2センサーの故障だそうです。やっぱりねぇ、ブログで検索して見つけられるんだもん。定期交換部品ではないという話でしたが、ネット上には8万キロで交換推…

キーキー音の原因

音の原因がわかりました。パッドセンサーが当たっていたそうで、少し削って位置を調整したらOKになりました。じゃ、パッドの交換時期なのかというと、そうでもなくて、まだ3万キロぐらいはいけそうだそうです。 …

プリウス問題に思う

だんだん大変な騒ぎになってきてますが、日本よりアメリカのほうではハイブリッド車のリコールだけでなくて、2007年からリコールにすべきものをしなかったんじゃないかとまで報道されています。まあ、そっちのほ…

キーキー音の原因わからず

ディーラーにキーキー音がする件で持っていって見てもらったんですが、簡単には原因わからずです。ブレーキーのキャリパーの戻りが悪いんではないかという予想。でも、ブレーキばらしてみないとなんとも言えないため…

燃料添加剤の効果

燃料添加剤を入れて1週間。距離にして370km走りました。で、効果は?…あるようです。信号待ちからETCゲートを抜けて第3京浜に入っていく場面があるんですが、そのとき、加速中にワナワナしたトルクムラを…

燃料添加剤投入

さて、やっとガソリンが減って警告灯もついたことなので例の添加剤を投入。まずは燃料キャップを開けて添加剤を。この蓋あけにくい。海外のこういう子供に扱わせない製品のキャップって本当に開けにくい。で、ノズル…