ETロボコン、FCTawashiの設計公開します

あ、タイトルみても何のことやら?って感じですよね。今年もETロボコンというロボットを使ったソフトコンテストの世話をやってまして。 うちの会社のチームが地区大会で全国トップの速さを出してチャンピオンシップ大会に出場したわけです。 彼ら、中堅社員(それもハード屋)と新人3人の混成チームなんですが、まあ、楽しそうにやってましたよ。 たぶん。 たぶんっていうのは、2回ほど様子を見に行ったんですが、もう調整することないって帰っていないし。 そんな余裕でいいんかぁ?
Dsc_3174
チャンピオンシップ大会では無理しなければ余裕で優勝だろうと思ったら。また随分と性能上げてきたみたいで、途中でトラブって優勝はしませんでしたけど、優勝より限界に挑戦したかったみたいで、晴れ晴れしてました。
Dsc_9219
Imgs1472_r
で、大会が終わって1ヶ月経ったので、そういや彼らがどんなものを作ってたのか見せてもらいました。 うちの会社では新人教育の最後でETロボコンを課題にして開発訓練を3週間ほどみっちりやります。このときはチームで計画・設計・実装テストするやり方を勉強するのが主な目的なので、設計モデルがどうのこうのとは言いません。 
Photo
もらった資料には2つの設計が入ってて、1つはその教育期間に、もう1つは地区大会に向けて設計しなおしたものだそうです。 設計には一貫してBricRoboを使ってありました。 最初の設計はベタッとした1階層の図面で、後のはスッキリ3階層ぐらいに作りなおしたみたいです。 初めての開発ツールなのにちゃんと使いこなしていて偉いわ。調整はシナリオテーブルのシーンの数とパラメタ調整だけでできるようになってました。 チャンピオンシップ大会のシナリオがないので、これはその前に開催したFCT杯という競技会用の生産物のようです。 うーん、水中ロボットのハコフグちゃんよりちゃんと書いてあるわ(^^ゞ
  
そんなわけで、このままお蔵入りにするのは勿体無い。チームに了解を得たので、現状有姿のまま公開します。
FCTawashi.zip 1.3MB