東芝 dynabook satellite B373/JをSSDに交換

少し前からWindows 10の新しいバージョン1803の配信が始まりましたが、無事、インストールはできてますか? 実家のPCのメールが開けないとかブラウザが固まるとか、調子が悪いと言ってきたので、もしかして1809に入れ替わったのかと、送ってもらったんですけど、まだ、1803のままでした。
ブラウザのChromeを開いてビックリ! タブの文字が見えないぐらいに、ずらっと30枚ぐらい開いていて、どうしてこんなに開いているのか疑問。もうにっちもさっちもいかないから、同じページがたくさん開いているのか、違うものなのかもわからず。
やけにHDDが重いので、SDDへの交換と、メモリ増設をしてあげることに。Dynabookって分解したことないけど、簡単なんだろうか。
Img_20181011_212321
大きな裏蓋があるので、開けてみたら、HDDとメモリに簡単にアクセスできるようになってるんですね。まあ、このノートPCが大柄だから、こんな簡単なアクセス方法なのかもしれないけど。
Img_20181011_212448
SSDはMicron製の500GBのにしときました。値段も1万円以下。厚さが7mmと9mmの2種類あるんだけど、アダプタがついているというから安心。
メモリも1.5V電圧のと1.35Vと2種類あるんですね。このマシンは1.5Vらしいですが、仕様を探してみると1.35Vもいける風にかいてありました。
交換終わって快適。これなら、しばらく苦情はでないでしょう。ただ、バージョン1809に入れ替わったら、何が起こるかわかりませんけどね。