松本城ってカッコイイです

今年のGWは、前半はマジメに出社して、後半に少し足してGW混雑を避けることにしました。一度、行ってみたかった
立山黒部アルペンルートの「雪の大谷」 道路の側面に高さ10m以上の雪の壁ができるやつです。4月から6月に掛けての季節ものなので、なかなか行く機会がありませんでした。ので、今年は実現させてみようかと。
で、行き方をどうするか、なのですが、登り口は長野と富山の2方向あります。そして、一方通行で通り抜ける方法と途中で折り返して戻ってくる方法。 希望は車で行きたい。 すると、一方通行で通り抜けるには、車を山の反対側に回送しなくてはならないのですが、これが高い! それにトラックに乗せて運ぶのではなくて人が運転する。 自分の車を人に預けて運転してもらうのはちょっと嫌なので、長野に車を置いて、登って降りて、車に乗って帰ってくるという作戦にしました。
というところまではOK。さて、長野の左側に行った覚えがないのですが、寄り道でどこに寄ろうかと。ちょうど山梨を走っているときに勝沼ICを発見。もしかして、がぶ飲みワインが買えるんじゃないの? と期待して途中下車。セレナ デラウエアという種類が飲みやすくて、ガブガブ飲めるので、うちでは「がぶ飲みワイン」と呼んでいます。
P5074903
ところが、まだ朝の7時でショップは開いておらず。10時まで待つわけにもいかないので、ここはパスしました。
次に向かうは諏訪湖。諏訪湖って行ったことないと思うんだけど。目指すは諏訪湖間欠泉センター。間欠泉があるそうですよ。
P5074918_2
到着してみるとお湯が吹き出す時間が定時になってる。ん?間欠泉ってそんなに決まった時間キッカリに出るんだっけ? 聞いてみると、昔は凄い勢いだったのだけど、あの長野の大きな地震のあと、自噴できなくなってしまったので、いまは、コンプレッサーで圧力を掛けて人工的に吹き出させているのだそうです。 そっかー、自然のものだから、地震の影響は受けますわねー。 東日本大震災でも、住宅街から突然、温泉が出たりしてますし。
P5074921
昔は、この写真のように、建物を飛び越えて反対側に駐めてある車に降りかかるぐらい高く上がっていたそうです。 このサイズのを見たかったなぁ。
P5074929
さて、今回はドローンちゃんが新型ケースに入って同行しているので、諏訪湖のほとりで飛ばしてみようかと。

海と一緒で、なにも障害物がないので、意外と風が強くて飛びにくかったです。これで、1つ目的は達成。
P5074922
間欠泉センターの道を挟んで反対側に、タケヤ味噌の工場とショップがあるので行ってみます。 私はタケヤ味噌は知りませんがきっと地元では有名なんでしょう。 石川県では、日本海みそ、が定番でした。 ショップにはたくさんの種類の味噌があり、ぜんぶ試食できます。 フキ味噌が大人の味で美味しかったので、お土産として買って帰りました。
P5074924
あと、みそバー、というコーナーがあり、豚汁を100円で食べることができます。お茶する代わりに豚汁を。
間欠泉センターのすぐとなりに足湯があるので、ゆっくり浸かり、次の目的地、松本城へ出発。
お城の近くの市営駐車場に駐めてお城に向かって歩いていきます。 うーん、そろそろ見えてもいいと思うんだけど、どこにあるんだ? 入り口近くまできてもまだ見えません。 お城ってそんなに背が低かったっけ?
P5074942
入り口から入って行くと、ありました! お城! 意外と小さい? そんなことないか。 すごく立派。 このお城は昔から建っているそのままらしく、他のお城のように再建しました、というのではないのが凄い。だから、細かいところまで良く出来ています。 出来ているというのは変ですね、本物なんですから(^^ゞ
お堀の周りを回って写真パシパシ。いいのがたくさん撮れました。 それにしても、こんなに立派なお城だったとは。 姫路城も立派だという話なので、こんどあちらに行くことがあったら、ぜひ寄りたいと思います。
P5074983
次に寄ったのが、松本市内にある縄手通りという商店街? というか昔の町並み再現した通りというか。ここのシンボルはなぜかカエル。入り口にはカエル大明神の置物が。通りの中程にもカエル大明神が祭ってありました。このへんのお店は水曜日が定休のが多く、この日が水曜だったため、開いているお店はまばら。ちょっと残念。
P5075003
今日の最後は「安積野ちひろ美術館」 ほんわかした子供の絵をたくさん書いている人で有名です。 この絵、母親が好きで、うちに本があったような。 この美術館は結構ひろく展示物がたくさんあります。見たことある絵がたくさん。 美術館なので写真は撮れませんでしたが、唯一、ここで撮影OKと書いてあったのが、この写真。
P5075006
黒柳徹子の「隣のトットちゃん」が絵本になるそうで、その表紙に使われている絵です。お土産に色紙を1枚買って帰りました。
今回の旅行は移動距離が少なく、今日はまだ300キロも走っていません。しかし、面白そうな宿をとったので、早めに向かいます。 場所は大町温泉郷。 ここは立山黒部アルペンルートの長野側の出発点である扇沢駅へ通ずる道の途中にあるので好都合。 この温泉郷のなかに、あづみ野河昌というちょっとひなびた感じの温泉宿があります。
10322991_661561610584647_1675859490
この宿、10組ぐらいしか泊めないから、ゆっくりできるだろうし、ワケありのやすいプランがあったので。訳というのも、創業当時からある部屋で内湯がないという理由。そりゃ、普通は内湯なくて、外湯に入りにいくので問題ないでしょ。あと、部屋が広い。10畳が2部屋あって中庭に面してるし。トイレと洗面所はあるので全然OKです。
P5075033_stitch
それでもって、なんと、この日は宿泊客が我々だけ。貸し切り状態です。外湯も露天風呂も専用になってしまいました。
P5075036
だから一緒に入ればと言われて、こういう掛け看板になってました。
P5075051_stitch
露天風呂で貸し切りもなかなか味わえませんからね。
P5075093
あと、料理も美味しくて変わったものが。イワナの活造り。イワナは焼いて食べるけど生で食べたのは初めて。それに活造りで口がパクパクしてます。 川魚だから泥臭さがあるのかと思ったのに全然臭みなし。イワナって清流に住んでいるんでしたっけ。だからか。
そんなわけで、思いがけずいい体験させてもらいました。