教習射撃認定申請(2)

区役所へ行く途中、収入印紙を交通安全のところで買う。7800円×2セット。 それから区役所で住民票の請求書に記入。確かにそのままだと戸籍とか省略されるようなスタイルになっている。全員が掲載されていて戸…

教習射撃認定申請(1)

さーて、書類は揃ったので、朝から警察へお出かけ。8時30分からやっているのはさすが公務。10時開店のお店とは違う。生活安全課に向かう。途中、階段で、最初に対応してもらった婦警さんとすれ違った。到着する…

診断書

今日、診断書を書いてもらいに、かかりつけの医者にいってきました。 「へぇー、射撃するの、どうしてまた」 「いやー、富士山の近くにクレー射撃場がありましてね」 たぶん、銃を持つための診断書を書くのは初め…

教習射撃にむけて

無事、初心者講習も終わって次のステップに踏み出す必要が。次は教習射撃のための申請をしなくては。初心者講習の申請のとき、婦警さんが「インターネットから勝手にダウンロードして用紙を使わないでね、微妙に違っ…