災害に備え発電機をプラス

最近、自然災害が多いです。その時に備えて、500リットルの雨水タンクや発電機を準備してますが、Amazonで0.7kWクラスの小型のものが3万円で売ってたので、もう1台買って準備することにしました。

EENOURの発電機

この緑の筐体が今回買ったEENOURというメーカーの発電機。重さは10kgぐらいで持ちやすい形状をしているので運びやすい。緑がちょっとオシャレ。マニュアルはしっかりと日本語で書かれているが、ヨーロッパの規格も取っていることから海外メーカーだと思う。ホームページはこちら

EENOURの付属品

付属品は、ドライバー、プラグ交換用レンチ、12Vバッテリーを充電するためのケーブル、エンジンオイルを入れる漏斗、説明書。12Vバッテリーケーブルがついているのは親切だな。前にかったヤマハのは別売だったし。

エンジンオイルを注入

試運転前にエンジンオイルを入れます。出荷時には入ってませんし、入っていないとエンジンが掛からない仕組みになってるそうです。

汎用の4サイクルエンジンオイルを買って入れたんですが、どれだけ入れるのかよくわからず。最下限と最上限の位置はキャップに示されているけど、付属の黄色い漏斗を刺していると分からない。説明書の最後に書いてある仕様を見たら250ccらしいことが判明。危うく入れすぎて溢れるところだった。

試運転成功

初めてエンジンを掛けるときは、ガソリンが全く届いてないので、本体についているゴムのボタンをプシュプシュ押して、ガソリンを送り込む必要があります。これ、長期間保存してた場合にも有効だと思う。

ドライヤーで負荷実験

消費電力量に応じてエンジン回転数が上下するんだけど、このドライヤーはMAXで1000Wのはずで、弱では500Wぐらいのはず。弱にすると定格以上MAX以下のランプが点滅します。0.7kWの出力だけど、実際にはどれぐらいまで使えるのだろうね。

初めて買ったヤマハの発電機

これは最初に買ったヤマハの発電機。周波数が50Hz 固定で東日本用なのだけど、今回買ったEENOURは60Hzと50Hz を切り替えられるようになってた。その点でもこちらのほうが使い勝手が良いと思う。またタイムセールにでも狙ってみてはいかがでしょう。

この発電機の発電容量は大きくはないですが、長時間の停電となると、情報機器の電源確保に加えて、冷蔵庫やフリーザーを守らないと、中の食品がみんなだめになってしまうので、これぐらいで十分だと思います。食品の調理はカセットボンベの卓上コンロがありますからね。