コンテンツへ移動する
チューチューマウスと仲間たち

チューチューマウスと仲間たち

ハ~イ!回覧板です、早く読んでお隣に回してね! あ!ハンコはいりませんから

メニュー
  • 猫の体重計
  • ダウンロード
    • チューチューマウス for WIN32
    • ピッタリでチュ!
    • MirrorSite(ミラーサイト)
  • ソフト購入
    • クレジットカードで購入
    • 銀行から送金
    • 送金連絡フォーム
  • お問い合わせ
  • お知らせ
  • ネイルアートギャラリー
  • 猫ギャラリー

カテゴリー:ETロボコン

ETロボコンというコンテストがあります。その運営側をずっとお手伝いしてます

投稿日:2014年2月17日2020年5月12日ETロボコン

ETロボコン新走行体 NXTrikeが誕生するまで(2) 救世主現る

投稿者 ike

自力ではとても完成度は上がらないと困っていまところに、北海道地区の棚橋先生が、「こんなんどう?」 といきなり送られてきたのがこれ! うぉー。いきなりこんな形で登場ですか。 いまのNXTrikeと比べる…

続きを読む
投稿日:2014年2月16日2020年5月12日ETロボコン

ETロボコン新走行体 NXTrikeが誕生するまで(1) 変えると宣言したものの

投稿者 ike

2009年からETロボコンというソフトウェアコンテストの運営に協力してまして、2014年で6年目になります。スタートは南関東地区の立ちあげでしたが、去年から本部の技術部門を担当することになりました。 …

続きを読む
投稿日:2013年9月28日2020年7月21日ETロボコン

ETロボコンの新設部門、アーキテクト部門の様子

投稿者 ike

ETロボコンというロボットを使ったソフトウェア競技に、アーキテクト部門という新しい部門が今年から追加されました。趣旨は、ルールで決まったコースを速く走る、というだけじゃクリエイティブで魅力ある商品を作…

続きを読む
投稿日:2012年10月1日2020年5月13日ETロボコン

ETロボコン南関東、終了、ふーっ

投稿者 ike

今年のETロボコン南関東が無事終了しました。金曜の昼から会社公認の実行委員3人と一緒に現地入りし、会場設営。いやー、今年は途中で司会を交代するハプニングがあり、急遽、ピンチヒッターで司会経験者の女子に…

続きを読む
投稿日:2012年9月16日2020年5月13日ETロボコン

ETロボコンから学ぶ、ある1つのこと

投稿者 ike

この週末、ETロボコン東海大会へ行って来ました。うちのチームが出場しているので、事務局としての応援もあるし、南関東大会からの視察的な意味もあるし、東海の方々とパイプを太くしておく意味など、いろいろある…

続きを読む
投稿日:2012年5月16日2020年7月21日ETロボコン

ETロボコン2012、始まりました

投稿者 ike

今年もETロボコン始まりました。先週末は最初のイベント、技術教育1。競技ルールやソフトの開発環境についての教育です。今年はドリフトターンという難しい場所ができたんですが、実は前日までルール上の弱点があ…

続きを読む
投稿日:2011年11月20日2020年7月21日ETロボコン

今年のETロボコン終了

投稿者 ike

16日のチャンピオンシップ大会をもって今年のETロボコンのイベントはすべて終了しました。いやー、競技内容が凄かった。もともと2輪で立って走行することを想定して作った規約でしたが、今年から追加された尻尾…

続きを読む
投稿日:2011年3月6日2020年5月12日ETロボコン

ETロボコン、南関東実施説明会完了

投稿者 ike

昨日、横浜の関東学院大学の施設でETロボコン実施説明会してきました。参加者は50名強ぐらいでしたかね。かなり集まりましてコースを広げたら席の数がギリギリって感じ。 デモ走行でもお見せしましたけど、昨年…

続きを読む
投稿日:2011年2月21日2020年5月12日ETロボコン

このBluetoothドングルちっちぇー、無くしそう

投稿者 ike

今年のETロボコン、Bluetoothで通信するのが当たり前になりそうなので、BluetoothがついてないLet’sNoteにもUSBのBluetoothを用意してみた。NXTとペアリン…

続きを読む
投稿日:2011年2月18日2020年5月12日ETロボコン

あたらしいロボットでお座りの練習

投稿者 ike

2週間後には南関東のETロボコン実施説明会で、あたらしいロボットのデモをしなくっちゃ。この尻尾をどう使うかが面白さの1つなんだと思う。スタートはいいとしてお座りと起立の繰り返しができないと、他のシーン…

続きを読む

投稿のページ送り

前のページへ ページ 1 ページ 2 ページ 3 ページ 4 次のページへ

【猫用品】発売中

猫用全自動体重計 元気でニャー

最近の投稿

  • テスラ モデル3の充電設備点検
  • テスラ モデル3にスマートなUSBドック
  • テスラ モデル3のフロアマットをオールウェザータイプに交換
  • テスラ Model 3 サンシェードのカスタマイズ方法 | 簡単DIYで快適な車内を
  • テスラ Model 3のハンドリングがすごい!走行性能の魅力と運転のコツ

タグ

3Dプリンタ 335iカブリオレ CES CLK320 CNC E350カブリオレ ETロボコン Unity エアダスター オーロラ クルーズ クレー射撃 タイヤ ダイヤモンド・プリンセス チェンマイ ドライブレコーダー ドローン フェイスシールド モデル3 元気でニャー 次亜塩素酸水 試乗

カテゴリー

Amphibious Theme by TemplatePocket ⋅ Powered by WordPress