スタック対策

次がないとは限らないので、スタック対策を考えます。 (それより、あんな坂道トライするなよ) あの状況から考えて脱出用の板があれば自力で出れたと思うので、 タイヤの下に挟み込む板を買ってみました。オート…

冬のクサヤは分厚い

みぃちゃんの好物が手に入らないとき(一正のちくわ、剣先スルメ) ご機嫌を取るためにクサヤを時々買う。人間は端っこをもらうときあるけど、基本的にみぃちゃんの食事。塩分が強いので沢山あげると腎臓が悪くなり…

雪道に強い軽トラNo1は

各社の軽トラを研究してみました。雪道い強いのは4WD。 残る問題は最低地上高だと思うので、その比較。 1位はホンダのアクティトラック、2位はスバルのサンバートラック ホンダ アクティトラック 19.0…

軽トラほしい

雪道の走破性、後に何でも乗せられる利便性。 やっぱり軽トラ1台ほしい。でも、年に何回使うかな。 西富士の近くに道路わきの木を切り倒したところがあって、 その材木がいまだに道端に寝かしてある。 いらない…

335iの救出劇

無事、皆さんに助けられて救出できました。そんなに集まらなくてもいいと思うんですけど、ちょっと恥ずかしいです。除雪車で前に引っ張ってもらってスタックから脱出。周辺の除雪が終わるまで広場に放置。ほんの少し…