計画停電を実際に体験し、いろいろ実験した結果、明かりとネット環境さえ確保すれば、問題なく過ごせそう。そのためには、UPSがもう1台必要なんだよなぁ。昔、買って半年ほどで壊れてしまったUPSがあるんだけ…
3月11日に地震があって、「富士山の家は大丈夫」だと、管理事務所からハガキが届いて一安心してました。 が!15日夜に富士山で大きな地震が。震源地は? おーっ!家の近くだ。10kmも離れてない! TVで…
金曜日に救援物資を買いに行ったその後です。 家に発送伝票がいくらか置いてあってから、それに住所記入。東海村って、昔、臨界事故があったんだよねぇ。おじさんは日立に勤めていたから、きっと原発に関係する仕事…
受け取った人は知っていますが、3月15日16日の14:00に携帯電話が一斉に鳴り始めました。「なんだなんだ、また地震か?」 ザワザワする事務所。 ところが音は緊迫してなくて、ポロローンみたいな感じ。 …
たぶん、遠方のからは様子がわからないと思うので(っていうかTVでは被災のないところはTVで報道されないし)、15日の様子をまとめてみます。 ■通勤 かなり混乱。運休している路線もかなりあります。運行し…
結局、うちは停電してません、いまのところ。で、ふと思ったんだけど、今日は山梨、静岡の一部の停電だけで済むのなら、思いっきりエコにすれば停電させずに済むんじゃないの?って。 地デジのデータ放送ってあるで…
とうとう、いまから我が家は計画停電、第1号実験にはいります。14日朝から計画されていた停電は需要が逼迫しなかったのでドンドン中止になりましたが、夕方ドンピシャの第5グループは15:20~19:00で実…
