四国に掛かる橋を見るのも目的だけど、鳴門の渦潮を見るのも楽しみにしてました。大鳴門橋って橋の下を人が歩いて渡れるようになっている。渦の道っていうんだけど。 今日は朝10時が小潮、午後4時が中潮だという…
お腹すいた、お昼だ。ホテルで紹介されたうなぎが美味しいというところへ向かう。ガーン!お休み。入り口には「うなぎ職人さん募集」 あん?そんなこと言われてもね。 じゃ、一気に高知市にいって、ひろめ市場とい…
坂本龍馬はすごいですよ。でもね、岩崎弥太郎だってすごいと思うんですけど。だって三菱作ったんですよ、三菱!岩崎弥太郎の生家が桂浜から直線距離で30kmぐらい離れたところにあるんだけど、やっぱりいかなくっ…
桂浜のすぐ近くに県立で建っている坂本龍馬記念館に行ってみる。入り口にいた郵便局の人に聞いたら、この記念館は10億円かかったんだけど、8億円は寄付で集まったそうだ。お兄さんも青年団のころで寄付を集めに回…
去年、九州と四国を一緒に回ろうと計画してたとき、ここのホテルが候補に入ってました。楽天トラベルで賞を取ったというから行ってみた。ちょっとエーゲ海にあるような雰囲気でしょ。 今回の旅行で一番いいホテル。…
武市半平太象からホテルへ向かう途中、道端のアイスクリーム屋さんの裏で猫を発見! 実はですねぇ、地方の道を走っていると、みかんとかりんごとか道端の空いたところで売ってることあるでしょ。 こっちを走ってい…
四国を巡る楽しみの1つは、坂本龍馬関係の場所に行ってみること。次のホテルまでの途中に、武市半平太先生の像がある。銅像にも先生と書いてあるしそうしましょ。 銅像の裏には、土佐勤王党に入るのに署名した人た…
足摺岬にはジョン万次郎の銅像が建ってます。でっけー!大きな人だったんですね。推定身長4m!なわけないですけど、71歳まで生きたらしいです。当時にしちゃ長生きでしょ。 展望台とは別に、天狗の鼻という海に…
四万十川の船の船頭さんから、土佐清水にいったら鯖の刺身がうまいから、ぜひ食べたらいいと聞きました。足摺岬から土佐清水の魚センターへ向かいます。あれー、この辺のはずなんだけど、みつからない。店の名前が変…