すでに19.5万キロ走っていて、もう少しで20万キロに手が届きます。高速がメインなのでブレーキはほとんどヘリませんが、さすがにこの距離になってくると2回めのブレーキパッド交換です。ブレーキパッドが2回…
最近、E350カブリオレのメンテナンスで代車を借りる機会が多くなってます。今回はブレーキ関係をメンテナンスするために、代車としてGLCクーペを借りました。220dなのでディーゼルです。このクーペスタイ…
いま、輸入車ディーラーが本社のコーポレートアイデンティティに従うために、閉店や移転をしてます。 いまの車を買ったメルセデス系ディーラーも、お店の規模が小さいと理由で、閉じて大きな店に統合されました。 …
もう5-6年前ですが、Panasonicのドルツブランドのジェットウォッシャーを買って愛用しています。何がいいって、歯間の掃除にもなるし、歯茎のマッサージにもなります。最初は痛いな、と感じましたがだん…
きのう、駅まで奥様を迎えにいって止まっていたら、前に見慣れない車が1台入ってきました。ずいぶん長いなぁ、これは何? これはLEXUS LCっていうのではないか? ずいぶんと車高が低いなぁ。 格好はいい…
この前、エンジンが唸るような感じがしたので、プラグが悪いのか? と19万キロ超えてはじめてのプラグ交換をしたばかりですが。 確かにエンジンの調子はいい、というかほとんど何も変わらないのですが、だんだん…
しばらく水中ロボットを作っていたものだけら、展示ブースに水に関係するものがあると、ついつい寄っていってしまうわけです。今回のCES2019にも、結構ありました。 しかし、昨年と違って、大きく2つの潮流…
実はですね、CES2019は火曜日から金曜日まで四日間あるんですが、毎日歩き疲れて、4日目には行く気力が出ません。それに、最後の日は半日ぐらいしか見れないし。 というわけで、なにかおもしろいものがない…
ヤマハのエンジンの発電機を買ってみました。「ヤマハ 発電機 50HZ 東日本地域専用 EF900FW」ってやつです。もともとは、2年前に見に行った、つくばチャレンジというロボットで公道を走るコンテスト…
CES2019に行ったついでに、ラスベガス市内にある、ちょっと変わったバーに寄ってみました。ロボットがバーテンダーというTIPSY ROBOTという名前のバー。バーというから、どんだけいかがわしいかと…
