CESって知ってますかねぇ。今年はニュースで幾つか取り上げられていたので、知っているかもしれませんけど。日本語では「家電ショー」と言われてますが、いまはクルマからヘリ、Google Homeみたいなも…
本年も宜しくお願いします。といっても、とくに例年と変わったこともないです。去年はブログがサボリ気味でしたね。今年はなんか面白いことあるでしょうか。 水中ロボットはちょっと飽きてきたので、陸上に移りたい…
福井で買ってきたキリンのペーパークラフト。道具を準備して製作し始めたはいいんですが、想像以上に高難易度。 まず、ハサミなんかじゃ細かすぎて切れない。カッターで切らないと細かいのりしろとか無理です。 あ…
急に寒くなりましたが、うちのクルマ、来年で8年経過します。17万キロ走りましたが、まだバッテリー交換はしてません。まあ、使い方が良ければ5年、7年ぐらは持つものなんですが、そろそろなんとなく弱ってきた…
最近、機械学習関係の仕事をし始めたら、プログラムやデータが大きいものだから、パソコンのSSDが急激に減り始めまして。もう20GBも空いていない。ドライブ一覧で赤くなっているし。 そこで安く容量を増やす…
ETロボコンの全国企画会議がこの時期にあるんですが、今年も福井で開催してます。で、開始までに時間があったので、まわりをプラプラしてたらですね。面白い店を見つけたんですよ。 文具屋さんなんですが、店の前…
2013年の冬に初めて買ったアジアンタイヤ、NANKANG SV-1。それから4シーズン履きまして、もうスタッドレスタイヤというより、夏タイヤに近い状態だったので、新しくスタッドレスタイヤを新調するこ…
うちではNEXUS 5が夫婦のスマホになってます。で、最近、なんだかバッテリーの持ちが悪い。2台とも。ネットで調べてみると2年ぐらいでバッテリーがヘタってくるそうです。 そういえば10月で丁度2年。 …
ETロボコンという競技は、設計はもちろん大事ですが、実際にロボットでコースを走らなきゃいけないので、調整に時間が掛かります。 ここをどうやって簡単にするかも、最終的な仕上がりを決める重要ポイントの1つ…
ETロボコンって、設計して実装してテストすると、大概、途中で機能が足りないことが分かるもんです。このA方式より、こんなB方式のほうがいいんじゃね? なんてね。 なので、途中の機能アップの拡張性がないと…
