最近、イキリだった運転する輩や無保険車が増えてきたというので、ずっとパスしてきたドライブレコーダーをつけることにしました。しかし、フロントガラスには元々のカメラがありカバーが邪魔してエレガントに取り付…
2000km走ったのでこの辺で評価してみたいと思います。なぜ今回このタイヤを選んだかといえば、235/45R17サイズでXL規格でなく、コンチネンタルで、オールシーズンで、比較的安い、というのが理由で…
2年前にミシュランPrimacy4に履き替えて2万キロちょっと。一般道の走行が多くなったせいか減りが早くなりました。つぎは近年、日本にも入ってきたオールシーズンタイヤを試してみたく、コンチネンタルのE…
また車検がやってきました。今回は新車登録から13年目になり自動車重量税も少し上がります。これまで2回、関東陸運局神奈川支局でユーザ車検を通してきました。今度も3回目に挑戦します。 まずは整備 今年に入…
今回で3回目の投入となるモリブデン添加剤のベースパワーEX250C。微粒子なのでエンジンオイルとよく混ざり沈殿しないという話。しかしエンジンにはオイルフィルタが付いているので、フィルタで濾過されないの…
自分で出来るものは自分でやろうと、今までディラーに頼んできた定期オイル交換をDIYでやってみます。道具さえあれば結構簡単。2022年2月にディーラーで交換したとき総額25,960円でした。オイルの値段…
ここ2回ばかりユーザー車検を通してますが、車検場のパーキングブレーキのテストでは、かなり踏み込まないと合格しません。調整をしてないので遊びが多いです。つぎの3回目の車検に向けて調整してみます。 マニュ…
今年13年目で車検なのですが、2回前の車検から自分で車検場にクルマを持っていって通しています。初めてのユーザー車検のとき予備車検で少しオイル漏れがあるけど、これぐらいなら大丈夫でしょう。と言われ、その…
最近、クルマの修理が楽しく?なってきて、自分でやってもなんとかなるもんだなぁ。というかディーラーに見てもらうより診断機があればもっと簡単に原因がわかって、自分で修理できるところなら自分でやろう。とXE…
役に立つかもと買っておいたKUREのベルト鳴き止めスプレー。これはベルトの内側、つまり山がある側にスプレーするものです。ちょっと使ってみます。良くなるといいな。が!とんでもないことに やめときゃよかっ…